クリスマスに七面鳥を食べてみたい!値段や味は?
クリスマスに食べるご馳走の一つに「七面鳥」がありますよね。
日本では七面鳥にあまり馴染みがなく、クリスマス料理として振舞う家庭は少ないかと思います。
なぜなら「入手困難な点と、調理に手間がかかる点、七面鳥について詳しく知らない点」などがあるので、日本では普通の鶏肉かケンタッキーを食べる習慣が根強いです。
しかし、クリスマスになるとよく耳にする鶏だけあって、食べた事がない人は「七面鳥」に興味を抱いている人も多いのではないでしょうか?
七面鳥ってどんな味なのか?値段はどのくらい?普通のスーパーで買えるのか?丸焼き以外にはどのような料理があるのか?など、色々気になるかと思います。
今回は、そんな謎多き七面鳥についてご紹介します。
【七面鳥ってどんな鶏?味は?】
参照元URL https://pixabay.com/
七面鳥は、キジ目キジ科シチメンチョウ属に属する鳥の一種で、キジ科の鳥では大きめの種類で、最大のものでは全長122cm、体重9kgに及ぶものもいます。
アメリカからメキシコにかけての混交林に多く生息し、家庭用にも飼育されているアメリカではメジャーな鳥です。
七面鳥という名前の由来も単純です。
七面鳥の皮膚の色が血流によって青や赤や紫などに変化する事から、この名前が付いています。
肝心の味はというと「少し風味のあるあっさりした味わい」という表現が正しいかと思います。
少し風味のあるというのは鶏肉と比べるとという意味なので、気にならない程度の風味です。
食べた感じは「鶏肉のささみ」のようにパサついた食感、脂が少なくとても淡白です。
【七面鳥を使ったメジャーなクリスマス料理】
参照元URL https://pixabay.com/
①『ローストターキー』
「材料」
七面鳥 3キロ〜5キロ(冷凍品)
サツマイモ 小1個
りんご 1個
セロリ 1本
レーズン カップ1
バター 50g
塩コショー 適宜
あればオーブンバッグと小麦粉1と大さじ一杯 無ければアルミホイル適宜
「作り方」
・七面鳥を2日位かけてゆっくりと解凍する
・りんご、サツマイモ、セロリは角切りにして、パセリはみじん切りにしてバターで煮て、パン粉1カップを加えてまとめる
・七面鳥のラップを除き、腹のなかにあるクビとレバーを取り出し、七面鳥は外側と腹の中を水洗いしておく
・ 軽く塩コショーを内側、外側にしてから、作っておいた詰め物を腹の中に詰めていく
・全量詰め込んだらタコ糸でまとめ、小麦粉大さじ一杯を入れたオーブンバッグに入れ、オーブンを180度にして、2、3時間焼く
②『七面鳥のトマト煮込み 』
「材料」
七面鳥 モモ肉骨付き 600g
玉ねぎ(薄切り) 1個
マッシュルーム大 2個
トマト缶(カットタイプ) 400g
にんにくパウダー 3ふり
オリーブオイル 大2
チキンブイヨン 1個
水 200cc
塩 コショウ 少々
砂糖 一つまみ
ケチャップ 大1
「作り方」
・玉ねぎ、マッシュムームを薄切りにし、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくパウダーを香りが立つまで炒め、玉ねぎを入れ透き通ってくるまで炒め、マッシュルームを加えさらに炒める
・塩コショウした七面鳥を入れ、皮目に焦げ目がつくまで炒める
・トマト缶、水、チキンブイヨン、ケチャップを入れる
・弱火にして蓋をし肉が柔らかくなるまで煮て、最後に砂糖を一つまみ入れ、味を調えてできあがり
③『七面鳥の唐揚げ 』
「材料」
ターキースペアリブ 1パック
全粒強力粉 1/2カップ
コーンスターチ(片栗粉) 小さじ2
オールマイティースパイス 小さじ2
油 適量
塩 少々
「作り方」
・ターキーについている余分な水分をキッチンペーパーで取り除き、大きめのビニールの袋に油と塩以外の物を全部入れる
・袋の口をキッチリと閉めたら振り、粉を満遍なく行き届かせる
・ターキーが浸かるくらいの油を入れ、油が180℃まで温まったらターキーを入れ、きつね色になるまで揚げる
・お好みで塩を振りかけ、味を調える
【七面鳥1匹の値段はいくらぐらい?どこで買える】
あまり流通していない七面鳥ですが、どのくらいの値段がするのでしょうか?
国産の七面鳥一羽の値段は、国内で飼育しているのは「北海道・石川県・鹿児島県」など、わずか数県の畜産農家だけで、希少価値が高く値段も高めです。
オス1羽で約15,000円~、メス1羽で約10,000円~、だいたいこれぐらいの値段で販売されています。
外国産の七面鳥一羽の値段は、国産の半値程度で購入できます。
七面鳥を購入したい場合、クリスマスであろうとスーパーやデパートでも取り扱っていない店舗が多いので、確実に手に入れたいなら「ネット通販」を利用する事をおすすめします。
ネット通販なら外国産の七面鳥なら簡単に手に入ります。(国産はレアなので入手困難)
お近くに「コストコ」あるがなら、外国産七面鳥が販売されていたので行ってみてはいかがでしょうか?(ローストターキー3,000円~5,000円程度)
最後に、ネット通販で買える人気の七面鳥をいくつかご紹介します。
通販で人気の七面鳥①『ターキー(七面鳥)8~10ポンド(約3.6~4.5Kg)』
可食内臓(首・ハート・レバー・砂肝)付きで、急ぎであれば解凍の状態で届けてくれます。
冷凍保存で約6ヶ月保存できますし、解凍後は冷蔵で2~3日目安に調理をして下さい。
通販で人気の七面鳥②『アメリカ産 ターキーブレスト(七面鳥胸肉)850g』
ターキーの白身の部分だけが食べたい!!という方におすすめの七面鳥の胸肉です。
胸肉のローストターキーや炭火でバーベキュー、七面鳥のカツレツやから揚げ等など、オーブンなどで簡単に調理可能です。
800gと大きめなので食べ応えも抜群です。
通販で人気の七面鳥③『ナチュラルターキースペアリブ・プレミアム骨付きチキン』
料理しやすいサイズにカットした骨付き七面鳥です。
揚げたり、煮込みにしたりっと様々な料理にお楽しみいただけます。
丸焼きよりも調理時間も短く、七面鳥初心者におすすめです。
通販で人気の七面鳥④『スモークターキーレッグ』
調理済みだから簡単安心、解凍すればすぐに食べられます。
パックのまま温めて良し!パックより取り出して電子レンジで加熱し、その後オーブンやトースターで軽く表面に焼き目をつけて良し!と、好きな食べ方で手軽に七面鳥を味わえます。
最近では、外国産であれば調理済みの七面鳥も手軽に入手できます。
皆さんが想像しているよりかは美味しいので、今年のクリスマスに是非食べてみてください。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「クリスマスに七面鳥を食べてみたい!値段や味は?」でした。
関連記事
-
-
古い灯油は使える?使えない場合の処分方法は?
冬の寒い時期に欠かせない「灯油」、石油ファンヒーターや石油ストーブを動かすには必ず必要ですよね。
-
-
クリスマスキャロルの意味を簡単に解説
「クリスマスキャロル」という言葉を聞いた事がある人は多いですよね。 この言
-
-
カラオケでしゃくりの出し方やコツは?こぶし・フォール・ビブラートのやり方もご紹介
カラオケの採点機能を使った時、「しゃくり・こぶし・フォール・ビブラート」という表記をよく目にしますよ
-
-
終電を逃した時、朝まで寝れる安い施設と言えば?
飲み会やコンパなどでついつい羽目をはずしてしまい終電を逃した!誰しも一回は経験した事があるかと思いま
-
-
東京のおしゃれカフェでおすすめは?ランチに最適!
流行の最先端が集まる街、何かとおしゃれに敏感な街。 フ
-
-
富士山の登頂には何時間ぐらいかかる?ルート別で紹介
「富士山」に一度は登ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか? 単純に
-
-
明太子の国産人気ランキング!贅沢なご飯のお供に
冷蔵庫に何もなくても、ご飯支度の時間が無くても、辛子明太子とご飯があれば何杯でも食べられちゃう!!と
-
-
ホワイトデーのディナースポット(名古屋)!女性がうっとりするお店
バレンタインデーの男性版、意中の女性へアプローチする日として、ホワイトデーにかけている男性もいるので
-
-
モッパンの意味とは?韓国で人気のモッパンユーチューバーも紹介
モッパンという言葉、全く聞いた事が無い人には、この言葉が意味するのは何なのか疑問ですよね。 そ
-
-
花咲ガニってどんな味?値段はどれぐらいするの?
花咲ガニとは、知る人ぞ知る幻の蟹で、その理由は、北海道の根室市に位置する港付近でしか漁獲ができないか