ジーンズ(デニム)を色落ちさせるには?自宅でできる簡単な方法
ジーンズは、カジュアルスタイルの定番のパンツですよね!
ダメージや色落ちなどのUSED加工されたものもたくさん売られていて、履くだけで「こなれ感」を演出できると男女問わず人気です。
そこで、どうせUSEDのヴィンテージ感を楽しむのなら、自分で加工してオリジナルジーンズを一本作ってみませんか!?
自宅で簡単にできるジーンズを自然でかっこよくする為に、デニムを色落ちさせる方法をご紹介していきます。
ジーンズを全体・部分を色落ちさせる簡単な方法

参照元URL https://pixabay.com/
ジーンズを例にしてご紹介していきますが、デニム素材であれば色落ちさせる事ができる方法ですので参考にしてください。
色落ち方法(全体・部分)をご紹介するので実戦してみてください。
ジーンズを部分的に色落ちさせる方法・[メラミンスポンジでこする]
準備する物は、色落ちさせたいジーンズ・メラミンスポンジ・霧吹きの3点です。
メラミンスポンジ...?掃除に使う「劇落ちくん」と言った方がわかりやすいかもしれませんね。これをを使います↓
有名な方法の一つにたわしでこするというのがあるのですが、メラミンスポンジのほうが短時間で効果があり、生地を傷めることも少ないです。
①色落ちさせたい部分を霧吹きで濡らす。
膝や太ももあたりの部分加工向きなので、色落ちさせたい部分のみ濡らしてください。
ただし、床が濡れて色移りする可能性があるのでシートや敷物をしておくほうがいいですよ!
②濡らした部分をメラミンスポンジでこする。
生地を少し引っ張りながらこすると色落ちも早く効果的です。
途中カサカサしてきたり擦りにくくなってきたら、霧吹きで水分を足して擦りましょう。
そうするとだんだんスポンジが青く染まってきて、デニムは白っぽくなっていきます。
代用品として「紙ヤスリ」でも同じ事ができます。※400番以上の紙ヤスリ
③全体を水洗いし乾燥させて完成!
布に染み込んだ染料を綺麗に洗い流します。
乾燥させてみて、色落ちが物足りなかったらもう一度繰り返してください。
ジーンズを全体的に色落ちさせる方法・[漂白剤につける]
全体に色を落としたいなら、薄めた塩素系漂白剤(洗濯用でもキッチン用でもOK)に漬け込むのが1番手っ取り早く色落ちしてくれるのでおすすめです。
①洗濯機に30リットルほど水を溜め、漂白剤を200ml注ぎます。
こちらは比較的やんわりと脱色されていく水溶液の濃さです。
濃度があがるほど脱色は早まりますが、仕上がりの濃淡のコントロールが難しくなりますし、生地の痛みもひどくなりますので薄めの水溶液で様子をみることをおすすめします。
②洗濯機にジーンズを入れ、5分ほど軽く回して全体をなじませる。
5分程軽く回したら20分ほど放置し、また5分ほど回したら20分放置を約2時間を目安に行いましょう!
ジーンズの濃さによって色落ち具合も変わってきますので、まずはどれぐらい落ちるのか?をいらないジーンズで時間を計りながら試してみてください。
③好みの色合いになるまで②を繰り返す。
長く漬け込み過ぎると生地がボロボロになる・元からダメージのあった部分はさらに痛みがひどくなるのでこまめにチェックが必要です!
約2時間経つと、洗濯機の中の水が濁るほどに色落ちします。
④脱水・乾燥
デニムの色が好みに仕上がったら一度脱水し、その後洗剤を入れて洗濯し、乾燥させれば完成です。
もともとあった膝や太ももの自然な風合いは残したまま、全体が色落ちしているかと思います。
少なからず生地が傷つくので、痛んでもいいデニムでまずは挑戦してみてくださいね!
<関連記事>
白スニーカーの黄ばみの落とし方!簡単に白くできる洗剤を使った裏技
タンスの肥やしになってしまったデニムも、ひと手間加えるとグッとオシャレになり、履きたいジーンズに生まれ変わってくれます!
どちらも簡単にできますので、お手持ちのジーンズをリメイクしてみてくださいね。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「ジーンズ(デニム)を色落ちさせるには?自宅でできる簡単な方法」でした。
関連記事
-
-
メンズ水着の人気ブランドランキング2018
2018年のメンズ水着のトレンドは、各ブランドともに水の中でも陸上でも着こなせるタウンユースなものが
-
-
ぽっちゃりで水着が苦手なら隠せばいい!お腹周りを隠せる水着特集
オシャレな水着は着たいけれど、ぽっちゃり体型にコンプレックスを抱えている女性は、水着選びも少し迷いま
-
-
還暦祝いで父に贈る時計のブランド!60代に似合うおすすめは?
家族の為に必死に働いて、ここまで育ててくれた父親。 そ
-
-
父の日にキャップをプレゼント!60代におすすめのブランド
6月の第3日曜日は父の日ですよね。 毎年、感謝の気持ちを込めてプレゼントを
-
-
海のデートでの服装!夏のレディースコーデ特集
夏と言えば海!海と言えば夏ですね! 女の子は海に行く時
-
-
浴衣に似合うかごバックで安いおすすめは?3000円のプチプラ特集
花火大会やお祭り、夏の一大イベントに浴衣を着ていく女性も多いですよね! 夏
-
-
オークリーのサングラスでおすすめは?スポーツ別で人気を紹介
屋外でスポーツをする時に欠かせないアイテムの一つがサングラス。  
-
-
パートの面接ってどんな服装がベスト?他に注意する事は?
面接といえばスーツ、というイメージはいまだに根強く残っているもの。 &nb
-
-
からし色のスカート!秋冬コーデにおすすめのスカート2017
今年の秋冬コーデで、マストでチェックするべきカラーはずばり『からし色』です。
-
-
40代男性にプレゼントするならマフラーを!シンプルでおすすめは?
40代ともなると、寒さに弱くなってきて冬場はマフラーやストールが手放せない!そんな人も多いのではない