アイフォン6・7の充電器!コンビニなどで選ぶ時に見るポイント
アイフォンを利用していれば充電器や充電用ケーブルが破損して充電できずに困った・・・という経験をされた方も多いのではないでしょうか?
ですが、わざわざ携帯ショップに行かなくても、身近なコンビニなどで充電器が売っているので緊急の場合でも簡単に手に入りますよね!
純正品を使って充電するのがベターですが、充電できたら何でもいいとお考えの方は身近な場所で充電器を買うと思うのですが、実際どれを選んだらいいか迷ってしまいませんか?
そこで、コンビニなどでで充電器を買う時のポイントや注意点も含め、通販でのおすすめ充電器も合わせてご紹介致します。
コンビニなどで充電器を買う時のポイントは?
① Apple認定製品を選ぶべし!
コンビニに売られている充電器の中には、Apple社の認定製品と非認定製品があります。
認定製品の場合、スマートフォン本体に接続したときの動作が保証されていますが、非認定の充電器は「このアクセサリーは使用できません」と表示が突如現れたりします。
非認定の充電器を使用していると、タッチパネルが急に暗くなって見えなくなったりという故障の可能性や感電の危険性もあるので、使用する際はある程度覚悟しておきましょう。

参照元URL https://support.apple.com/
↑のマークがついていればApple社認定製品ということになりますので、コンビニなどで買う場合「このマークがついたApple社認定製品」を選ぶようにした方が故障もしにくく、トラブルがあった時の保証が効きくものもあります。
神経質な方はApple認定製品を使用する方が安心ですね!
あまり気にならない方は、非認定製品でも素晴らしい充電器が多数あるので、後ほどご紹介致します。
② 対応機種・ケーブルの長さを必ず確認すべし!
充電器を買う時、意外とケーブルの長さを見落としがちです。
ケーブルが短いと、充電しながら操作ができなかったりするので何かと不便に感じます。
長いとコードが絡まって嫌だ!という方は、短めのコードを。
ご自身の使いやすいケーブル長さの確認も忘れずにしましょう!
ケーブルも「Apple認証マークのついた認定製品」があります。

参照元URL https://support.apple.com/
↑マークでiphone以外にipadやipodなど、各機種に対応しているかどうかが直ぐわかるのでチェックしてから購入してください。
iphone6・7対応の通販で人気の充電器は?
面白いスマホゲームが増えた影響で、コンセントタイプはもちろん、出先でいつでも充電できるモバイル式の充電器も良く売れています。
充電器の故障のほとんどはケーブルの断線・先端が折れるケースが多いので、ケーブルだけでいいという方もいらっしゃいますよね?
そこで、アイフォン6・7用の通販で販売している充電器の中から「コンセントタイプ・モバイルバッテリー・ケーブル」を、それぞれ性能もよく人気なものをご紹介していきます。
アイフォン6・7対応で人気充のケーブル
こちらはApple社認定の充電器で、なんと2,4Aと高出力なので高速充電が可能です。
ケーブルも、ペットボトル約3本分を持ち上げても切れない耐久性があります。
長さ0,5m・1m・2mから選べ、ipad・iPhone5~8にまで対応している人気のケーブルです。
アイフォン6・7対応で人気のコンセントタイプ
こちらは非認定製品の充電器で、2Aの出力で急速充電に対応しています。
特徴は、2PORTコンセントなので2つの機器を同時充電が可能、ケーブルも絡みにくいフラットタイプを採用しています。
対応機種も幅広くiPhone5~7Plus・ipod touch~nano・iPad mini~Proまで対応しています。
アイフォン6・7対応で人気のモバイルバッテリー
こちらは非認定製品ですが、品質に一切の妥協がなく、保証期間も1年間ついているので安心して使用でき、多くのユーザーに認められて「楽天デイリーランキング総合1位」の快挙を達成しているモバイルバッテリーです。
特徴は、とにかく大容量なのでフル蓄電でスマホ4回分の充電が可能かつ2,1Aの急速充電にも対応しています。
超軽量薄型でスタイリッシュなデザインで、2PORTなので同時充電も可能です。
残量表示機能もあるので、外出時には大変重宝できます。
対応機種はiPhone3G~7Plus・Androidなど、専用ケーブルさえあれば幅広い機種に対応しています。
充電器って色んな種類があり、色んなメーカーから発売されているので正直どれがいいのか悩みます・・・
ご紹介した事を参考に、長く使えて良いもの見極めて快適に過ごしてくださいね!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「アイフォン6・7の充電器!コンビニなどで選ぶ時に見るポイント」でした。
関連記事
-
-
車のエアコンの臭い、どうしたら消える?徹底掃除でクリーンな空調に
夏の季節は、車の窓を全開にして走るドライブが最高ですが、だんだん暑さが厳しくなっていくと窓から熱風が
-
-
料理写真の撮り方(スマホ)!より美味しく見える簡単な撮影のコツ
みなさんはインスタグラムを活用していますか? 今やFa
-
-
bluetoothイヤホンで安いおすすめは?音質とコスパ重視
スマホで音楽を聴きながら通学や通勤・スポーツや読書をしている人も多いのではないでしょうか? &
-
-
ふるさと納税の直接申し込みは損?楽天ならポイントが貯まるしお得!
ふるさと納税は、基本的には各自治体から直接申し込むことが普通です。 &nb
-
-
ふるさと納税で家電がもらえる自治体!返礼品の電化製品と寄附金は?
「ふるさと納税」という言葉もだいぶ定着してきましたね。
-
-
目覚まし時計の最強特集!朝起きれない人には爆音系がおすすめ
どんなに早く寝ても、朝なかなか起きれない。 昔から朝が
-
-
lineで知らない人から友達追加されないようにする簡単な設定方法
日本で1番有名なコミュニケーションアプリと言えば「LINE」、便利で使いやすいので誰もが毎日メッセー
-
-
インスタでハッシュタグの付け方!改行・文字・タグの数、初心者講座
インスタをやっているけれど、イマイチ「いいね!」の数が増えない・・・。 &
-
-
ハンドスピナーのおすすめ!デザイン重視で選ぶならコレ!
「ハンドスピナー」は、指先に乗せてクルクルと回す、ただそれだけのおもちゃだと思っていませんか?
-
-
ペッパーくん本体の値段はいくら?レンタルする最安値は?
2015年にソフトバンクより発売されたPepper(ペッパー)くん、愛くるしい表情としぐさで世間の評