コンビニのネットプリントで印刷する証明写真の料金・やり方は?
スマホでいつでもどこでも無料で写真が撮れ、現像する必要も無くなったこの時代・・・
証明写真でたった6枚ほどの写真を撮るたびに、700円も払わなければならないのは馬鹿らしいと毎回思いますよね!
正直、700円も払って証明写真を撮る時代は終わりました!!!
そこで、証明写真と変わらない印刷ができてしまう「コンビニのネットプリントサービス」をうまく活用してください!
安く(200円)、尚且つ自分の好みで証明写真を印刷でき、何回でも撮れメリットだらけですので、こちらを利用して証明写真を作りましょう!
証明写真の時代が変わった!コンビニで使えるネットプリントサービスとは?

参照元URL http://flat-icon-design.com/
急いでるときに限って証明写真の機械がどこに設置されているのか忘れてしまった・・・
または新しい引越し先で、場所をまだ確認していないときなどお困りの経験がある方もいるかと思います。
そこで便利なのは、コンビニで何時でも利用でき手軽に印刷できる「ネットプリントサービス」
ネットプリントサービスでは、スマホで撮った写真をコンビ二のプリンタで印刷できます。
ネットプリントサービスの利用方法
まず、ネットプリントサービスの仕組みを簡単にご説明します。
ネットプリントサービスでは、インターネット接続可能なデバイス(スマホ・PCなど)から、アップロードされた写真データをサーバーに一時保存します。
そしてコンビ二にあるプリンタへ、そのデータを送信して印刷を行うという仕組みです。
簡単に言えば、画像付きメールをコンビニのコピー機に送って印刷する。たったこれだけ!
具体的な利用方法について、いくつかある「ネットプリントサービス」の中から「ピクチャン」というサービスを例にとってご紹介していきますので参考にしてください!
1.写真を撮る
このとき使用するデバイスは「デジカメ・スマホ」
スマホの方がかかる時間は短くなるのでおすすめです。
なぜなら、スマホの場合直接インターネットにアップロードできるからです。
2.「ピクチャン」にアクセス pic-chan.net
写真サイズを選択する。
ここでは「履歴書用サイズ・免許証用サイズ・マイナンバー用等」他にも様々な細かい写真サイズに対応しています。

参照元URL http://pic-chan.net/
登録が完了すると8桁の予約番号が発行されます。

参照元URL http://pic-chan.net/
これをコンビ二のマルチコピー機に入力すると、登録データが呼び出されプリントアウトすることができます。
コンビニによってプリント方法が違う!コンビニ別操作方法をご紹介!
【セブンイレブンの場合】
マルチコピー機のタッチパネルで「ネットプリント」を選択

参照元URL http://pic-chan.net/
プリント予約番号を入力する

参照元URL http://pic-chan.net/
後は「プリント開始」を選択するだけ!
【ローソン、Family Mart、サークルKの場合】
マルチコピー機のタッチパネルで「コンテンツサービス」を選択

参照元URL http://pic-chan.net/
「いつでもプリント」を選択

参照元URL http://pic-chan.net/
「番号を指定してプリント」を選択

参照元URL http://pic-chan.net/
後は、予約番号を入力し「購入」を選択すると印刷。
こんな簡単な作業で、料金はたった200円です!!!
以上が「ピクチャン」のネットプリントサービスを活用した証明写真作成方法です。
他の有名ネットプリントサービスも挙げておきますと、「ケータイプリン・ネットワークプリント」などがピクチャンとほぼ同様に使うことができるのでおすすめです。
上記二つのサービスともに証明写真の利用料金は200円となっております。
なにかと面倒が多く料金もかさむ機体での証明写真の変わりに、自宅で撮影できて、料金も安いネットプリントサービスを利用してみてください!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「コンビニのネットプリントで印刷する証明写真の料金・やり方は?」でした。
関連記事
-
-
ハンドスピナーのおすすめ!デザイン重視で選ぶならコレ!
「ハンドスピナー」は、指先に乗せてクルクルと回す、ただそれだけのおもちゃだと思っていませんか?
-
-
夏にカラオケで歌う男の鉄板曲50選
カラオケに行くと、定番/人気/十八番を駆使して曲選択しますが、歌う曲のネタが尽きたら、夏ならでは曲を
-
-
ヒアリ(火蟻)の特徴を画像で知ろう!発見した・刺された場合は?
最近は聞かない事がないくらい頻繁に耳にする『ヒアリ』という言葉。 &nbs
-
-
緊急地震速報の通知がウザい!各スマホで簡単な消し方
地震大国の日本にいれば、一年のうちに何度かは携帯の緊急速報などの通知がきますよね?  
-
-
wifiルーターの一人暮らし(ワンルーム)用!5000円以下のおすすめ
これまでは固定回線を引き有線でネットに接続してきましたが、今やWi-Fiによる無線接続の時代です。
-
-
ペッパーくん本体の値段はいくら?レンタルする最安値は?
2015年にソフトバンクより発売されたPepper(ペッパー)くん、愛くるしい表情としぐさで世間の評
-
-
0120964107はソフトバンク代理店から!電話内容は?
あなたがこの記事を読んでいるという事は「0120964107」という番号から電話がかかってきた人です
-
-
車のエアコンの臭い、どうしたら消える?徹底掃除でクリーンな空調に
夏の季節は、車の窓を全開にして走るドライブが最高ですが、だんだん暑さが厳しくなっていくと窓から熱風が
-
-
スマホが熱くなる原因と対策!急激に冷やすなら冷却グッズがおすすめ
スマホでついつい暇つぶしに熱中してしまうゲームに、時間を忘れて見入ってしまう動画。  
-
-
ドライブレコーダーでスマホ連動(対応)が可能な売れ筋機種5選
ドライブレコーダーは、「事故やトラブルの証拠を残す」ということが大事な目的だったのですが、今はその使