山菜採りの服装や最低限知っておく注意点!あると便利な道具も紹介
山菜採りは松茸やタケノコ堀とは違い、品種の見分けさえつけば初心者でも気軽に楽しめる行楽の一つです。
しかし、たかだか山菜採り、裏山に行くだけだからと安易に考えてしまうと、思わぬ事故に繋がる事があるので注意が必要です。
山菜採りに出掛けたまま夜になっても戻らない!なんてニュースも珍しくはありません。
美味しい山菜を持ち帰って食べる為にも、最低限の準備・知識を持って山菜採りに行く事が重要になります。
今回は、山菜採りに最適な服装や注意点、装備しておくと役立つ道具をご紹介します。
【山菜採りに最適な服装】
参照元URL https://www.photo-ac.com/
①「長袖・長ズボン・ツナギ」
山に入るのに半袖短パンで行こうという人はいないと思いますが、肌の露出が少ない服装が基本です。
山には蚊・ブヨ・蜂などの害虫が多くいるので、これらから刺されるのを防ぐ為にも長袖の服装やツナギがベストな服装です。
また、汗を吸いやすい綿素材の服は身体を冷やしてしまうので、綿以外の素材を使用している服がおすすめです。
服装の色も、「黒」は虫が寄って来やすい色なので「黒」以外の色でコーデをしていきましょう。
②「トレッキングシューズ・登山靴・スパイク付きの靴(長靴)」
山や森は、雨が降っていないのにも関わらず地面がぬかるんでいる場所があるので、足を滑らせない為にも普段履きのスニーカーではなく登山に適した靴を履いていくようにしましょう。
トレッキングシューズや、スパイク付きの靴は滑りやすい斜面を歩く時などに滑りにくいように作られています。
トップやアンダーにこだわるのもそうですが、しっかりした靴で滑りにくい足元を作る事が、万が一の事故を防げる重要なポイントとなります。
③「軍手・帽子・ヘルメット」
山には様々な植物が生えています。
好奇心で見た事もない植物を素手で触ってしまうとかぶれを起こしたりと、皮膚トラブルの原因になる事が多々あるので軍手は必ずはめておきましょう。
また、気温が高い日は熱中症になる事もありますので帽子も必要です。
普通のキャップよりは虫よけや日よけが付いた帽子がおすすめで、滑落した時に頭を守るようになヘルメットもあると尚良いです。
【山菜採りでの注意点】
参照元URL https://www.photo-ac.com/
①『山菜に似た毒草に注意』
春に採れる山菜は様々ありますが、有名な所で言うと「フキノトウ・タラの芽・ゼンマイ・こごみ・つくし・ワラビ・ミョウガの芽」などが挙げられます。
一般的に馴染みのあるものは見分けやすく採りやすいですが、中には食べると中毒を起こす毒草もあるので注意が必要です。
有名な毒草は「トリカブト・ドクゼリ・ウルシ・スイセン」などが挙げられます。
トリカブトはヨモギに、ドクゼリはセリに、ウルシはタラの芽に、スイセンは行者ニンニクに似ている為、間違えて採取してしまう事が多くあります。
怪しいな?と思った物は、むやみに採らずにスルーするか、その場で図鑑などで確認してから採取しましょう。
②『山菜取りの経験豊富な人と行く』
いくら手軽な山菜採りとはいえ、初心者だらけではその分危険も多くなります。
山菜に詳しい人、山菜採りの経験が豊富な人を同伴して山に入る方が良いです。
③『所有者の許可なき場所には立ち入らない』
山には必ず所有者がおり、規制が敷かれている場所もあります。
無許可では立ち入れない場所には、何かがあるので絶対に入らないようにして下さい。
また、国立公園や自然保護地域に指定されている山は、山菜採り等は禁止されているので事前にしっかりと確認しましょう。
④『必要な分だけ採る』
生えているからと根こそぎとってしまうのはマナー違反です。
必ず必要な分だけ、欲張らずに採取するようにしましょう。
また、食べごろ以外のものを採ってしまうと、翌年から自生しなくなってしまう山菜もあるので、手あたり次第何でも採ってしまうのはできるだけ控えましょう。
⑤『虫よけ・クマ対策』
山には普段出くわさないような害虫も多く、うっかり刺されてしまうと治るまでに時間が掛かったり、別の病気を発症する恐れもあります。
スプレーなどで虫除け対策はしっかりとしていきましょう。
また、春になると冬眠から覚めたクマがエサを求めて山に出てきています。
山菜採りの時期は普段以上に出くわす確率が高くなっていますので、万が一の為にもクマ除けの鈴・クラッカー・発煙筒・ラジオなどを携帯するようにしましょう。
【山菜採りに必要な道具とおすすめアイテム】
山菜採りには、ナイフやカマ、山菜を入れる籠や袋、リュックに軽食や飲み物などが必要になってきます。
特に、食料や飲料は多少多めに持っていく事をおすすめします。
さらに、緊急事態用にジャンパーなども用意しておくと万全です。
最後に、山菜採りに重宝するおすすめアイテムをいくつかご紹介します。
山菜採りにおすすめアイテム・ナイフ『仁作 山菜採小刀』
山菜採りはもちろん、アウトドアにも重宝するナイフは1本準備しておくと大変便利です。
特に、タラの芽は木の枝から収穫するのでナイフがあると採りやすいですし、道中の草や木の枝を切るのにも役立ちます。
鎌型ナイフなので様々な山菜を刈り取りやすく、太くて固い繊維質も切れるように波型刃を採用しています。
収穫作業の際に便利なカラビナ付きです。
山菜採りおすすめアイテム・袋『山菜採り袋 』
山菜を入れて持ち帰る用の袋になります。
ビニール袋でも事足りますが、破けやすかったり二重にしたりと手間が掛かってしまいますし袋を持つと片手が塞がってしまいます。
ビニール袋に比べ、こちらは腰に巻いて使用できるので両手が空きますし、リュックを背負っていても使えるので大変便利です。
山菜採りおすすめアイテム・クマ除けの鈴『熊ベル大(カラビナ付)』
クマ対策の必需品の鈴です。
真鍮製なので、一般的な鈴よりも遠くまで音が響きます。
カラビナ付きなのでベルトやリュックにも付けやすいですし、クマ除け以外にも仲間に何かあった時の呼び鈴としても使えます。
<関連記事>
キャンプの虫除けなら最強アイテムで対策!数ある中でおすすめは?
手軽にできる山菜採りだからこそ、油断することなくしっかりと準備をしていく事が大切です。
ナイフや鈴以外にも、いざという時にGPSや充電器もあると便利ですよ。
また、所有者や他の人にも迷惑にならないようにマナーはしっかりと守って山菜採りを楽しみましょう。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「山菜採りの服装や最低限知っておく注意点!あると便利な道具も紹介」でした。
関連記事
-
父の日にハットをプレゼント!60代の人気ブランドは?
父の日にハットをプレゼントするといっても種類やブランドも悩みますよね。 ず
-
フレイドヘムの作り方(デニム)!おしゃれコーデも紹介
フレイドヘムとは、デニムの裾の部分が切りっぱなしでざくざくになった状態のデニムのことで、海外で流行し
-
パートの面接ってどんな服装がベスト?他に注意する事は?
面接といえばスーツ、というイメージはいまだに根強く残っているもの。 &nb
-
登山のサングラスでおすすめは?オークリーやモンベルなど機能性重視で紹介
登山用のサングラスを選ぶ際、もっともこだわっておきたいスペックは「レンズ性能・フィット感」です。
-
大学の入学式におすすめのレディーススーツ!ブランドで人気は?
大学の入学式の服装は特に決まりはありませんが、そういう式典の場では、男性女性関係なくスーツでビシッと
-
猫用の着ぐるみ(コスプレ)!通販で人気の面白コスチューム
日本では猫ブームと呼ばれるくらいに猫ちゃんを飼う人が増えてきています。 そ
-
還暦祝いで父に贈る時計のブランド!60代に似合うおすすめは?
家族の為に必死に働いて、ここまで育ててくれた父親。 そ
-
カッパの臭いの消し方!根本的に解決する洗濯方法
梅雨の時期に、カッパを着ようとしたら嫌な臭いがした経験は誰もがあるはず。
-
夏フェス(野外フェス)に必須!雨対策にはレインポンチョを!
野外フェスで急な天候の変化を経験した事がありませんか? さっきまで晴れてた
-
ジーンズ(デニム)を色落ちさせるには?自宅でできる簡単な方法
ジーンズは、カジュアルスタイルの定番のパンツですよね!