セルフネイルの夏のデザイン!プロが教える簡単なやり方を紹介!

最近では、セルフネイルが流行ってきていますよね。

 

すべて100均の道具を使った100均セルフネイルや、安いポリッシュなどを 使ったセルフネイルも流行っています。

 

皆さんも流行りに乗り遅れないように、セルフネイルを楽しんでみてはいかがですか?

 

 


 

夏のセルフネイルのデザイン・下準備

 

簡単に出来る夏のセルフネイルのやり方を何個か紹介していきたいと思いますが、下準備が1番重要です。

 

これをやることによって、仕上がりもネイルの持ちも変わってきますのでとっても大事な作業です!

 

まずは、下準備から紹介しますので参考にしてください!

 

 

・ファイリング

セルフネイル 夏 デザイン2

参照元URL http://www.dashingdiva.co.jp/

爪の長さにもよりますが、爪が長い場合はある程度爪切りで切ってから行ってください。

・先端部分を削る

爪の先端に対してファイルを直角にあてます。

そして一方向にまっすぐ引き、好みの長さに整えます。

・サイドを削る

爪の脇にファイルを縦にあててサイドを削ります。

つけ根から爪先の方向に動かし整 えます。

・サイドの角を取る

爪の裏からファイルをあてて、サイドの角を軽く削っていきます。

逆サイドも同様に行っていきま す。

・先端からサイドにつなげる

角をとったら丸みをつけてサイドにつなげていきます。

カーブにそってファイルを滑らかに動かします。

 

 

ファイリングが終わったら次はキューティクルケアです。

 

・キューティクルケア

セルフネイル 夏 デザイン3

参照元URL http://stat.ameba.jp/

・キューティクルリムーバーを塗る

キューティクルリムーバーを爪のサイド&つけ根つけて、指ですり込みながらなじませます。

・甘皮を押し上げる

サイドの際にプッシャーをあてて、爪の表面にある甘皮を軽く押し上げます。

・爪表面の甘皮を押し上げる

30~45度の角度にプッシャーを寝かせて、力を入れずに薄皮を軽く押し上げます。

・爪の際にたまった薄皮を除去

角度をつけて爪の際にたまった薄皮を、掻きだすように丁寧に除去します。

・ガーゼでキレイに除去

表面や際にたまった薄皮や細やかな汚れを、湿らせたガーゼでからめ取ります。

・ニッパーで薄皮やささくれを除去

取りきれなかった薄皮やささくれをニッパーで、カットします。

・コットンスティックで除去&消毒

コットンを薄く巻きつけたスティックにエタノールをつけ、爪裏の汚れを除去&消毒をします。

 

 

 

・バッフィング

バッフィングをすることで爪表面が滑らかになり、トップコートを塗ったよなツヤツヤの仕上がりになります。

セルフネイル 夏 デザイン4

参照元URL http://nail-walea.jp/

・荒い面で磨く

バッファーの荒い面で爪表面の凸凹をなくすように磨いていきます。

・キューティクルオイルでケア

バッファーで削ったあとの爪表面に、キューティクルオイルをたっぷり塗りこんでいきます。

・細かい面で仕上げ磨き

仕上げにバッファーの目の細い面で磨くと表面がなめらかになりツヤがでます。

 

これで下準備はおしまいです!

 

時間がかかってしまうので、ネイルをする前の日や寝る前にやっておくと、簡単にセルフネイルができるのでオススメです!

次はいよいよ夏のセルフネイルのデザインの簡単なやり方ご紹介していきます!

 

Sponsored Link

 


 

夏のセルフネイル・フレンチの簡単デザインのやり方

セルフネイル 夏 デザイン5

参照元URL http://nelpara.com/

・爪の脂分をしっかりオフしてから、ベースコートを均一に塗ります。

エッジも忘れずに塗ってくださいね!

・ホワイトのネイルカラーでラインを引きます。

サイドから、反対側に向かって一気に引くとキレイに仕上がります。

・反対側も同様に幅を揃えてラインを引きます。

・2と3で引いたラインの中央を繋ぐように塗ってラインを整えていきます。

この時あまり時間を掛けてしまうと凸凹になってしまうので注意してください!

・ネイルの表面が乾いたら2~4を繰り返して、クッキリしたラインにします。

・細筆で好きなカラーやストーンなどをラインの境目に塗っていきます。

・ジェル風のトップコートを塗ればぷっくりジェル風フレンチの完成!

 

ここではホワイトでご紹介しましたが、自分の好きなカラーでポップなフレンチや逆フレンチ、斜めフレンチなどのデザインも楽しんでみてください。

にはブルー系でデザインをするととても似合いますね。

 

 


 

夏のセルフネイル・グラデーション簡単デザインのやり方

セルフネイル 夏 デザイン6

参照元URL http://penta-u.sakura.ne.jp/

・ホワイトラメのネイルカラーを爪のつけ根から先端に向かって薄く塗ります。

ラメ入りだとグラデーションがし やすくなるので、初心者にはオススメです!

・ブルーのネイルカラーを爪の中央から先端にかけて塗った後、さらにその半分の 位置から重ね塗りをして、グラデーションを作ります。

・先端にかけて色が濃くなった、キレイなグラデーションが完成です!

 

ストーンや、グラデーションの色 を変えて夏の海のように仕上げるとにピッタリのデザインができます!

ぜひ自分の好きなカラーで試して みてください。

 

 


 

夏のセルフネイル・ボーダー簡単デザインのやり方

セルフネイル 夏 デザイン7

参照元URL http://stat.ameba.jp/

・ネイルカラーをハケでよくしごいてから爪の根元にラインを引きます。

・次のカラーを同じ太さでラインを引きます。

・1と2を繰り返してボーダーを作って完成!

 

ボーダーはにはピッタリのデザインです。

マスキングテープなどを使って簡単にできます。

色を変えてマリンネイルにしても にピッタリのセルフネイルです!!

 

 


 

セルフネイルで簡単にできる夏のデザインのやり方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

2016年の夏はセルフネイルで楽しんでくださいね!!!

 

以上が私が紹介する「セルフネイルの夏のデザイン!プロが教える簡単なやり方を紹介!」でした!

Sponsored Link

関連記事

還暦祝いで父に贈る時計のブランド!60代に似合うおすすめは?

家族の為に必死に働いて、ここまで育ててくれた父親。     そ

記事を読む

でぶ(ぽっちゃり)の春ファッション!春のレディースアウター特集!

そろそろ春のアウターが気になる季節になってきましたね。   ぽっちゃりならでは

記事を読む

メンズのマフラーはブランド物がオシャレ!20代のおすすめは?

寒い冬の防寒着として手放せないのがマフラーですよね。    

記事を読む

クラッチバッグのブランド!20代メンズが持つおすすめは?

街でよく男性がクラッチバッグを持っているのを見かけるようになりましたね!  

記事を読む

腕時計の傷を消す方法!素人でも簡単に修理できる磨き方を紹介

皆さんが大事にしている腕時計はありますか?     長年使って

記事を読む

浴衣がレンタルできる大阪のおすすめ5店!予約方法・料金はいくら?

夏に浴衣を着る予定はありますか?     花火大会やお祭りの服

記事を読む

40代男性にプレゼントするならマフラーを!シンプルでおすすめは?

40代ともなると、寒さに弱くなってきて冬場はマフラーやストールが手放せない!そんな人も多いのではない

記事を読む

バーブライトパンツで快適に登山!メンズでおすすめは?

最近ブームが起きている「登山」。     その中でも重装備を担

記事を読む

登山の帽子の中でも、おすすめメンズキャップは?登山キャップ特集

現在では若年層にもブームが訪れている登山は、今や老若男女愛される、アウトドアスポーツとなっています。

記事を読む

春らしいアイシャドウで2018年のおすすめ!今年も人気はピンク系

外出する機会も増え春メイクを楽しむ人も多いのではないでしょうか?   &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑