夜食で太らない食べ物!低カロリーで腹持ちがよいおすすめは?
お腹が空いて眠れない・・・
でも、夜中の食事は太ってしまうし・・・
ダイエット中、深夜までの仕事、勉強で、夕ご飯が早かったからなど、夜中にお腹が空いてしまう理由は様々ですが、深夜の食事はちょっと躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか?
確かに、夜遅い時間に食べる事は消化が遅く脂肪になりやすいので、太る元になってしまう事が多いのは確かです。
油っこい食べ物・スナック菓子・パンなどの高カロリーな食べ物は、小腹が減ったからといっても食べれば当然の如く太るので、太りたくないのであれば当然避けなくてはなりません。
食事管理をしていない人が大半だと思いますし、1日の総摂取kcalも超えている可能性も高いので、尚更夜中に高カロリーの食べ物は避けるべきですね!
【夜中に食べるなら、とにかく低カロリーな食べ物を!】
参照元URL https://www.photo-ac.com/
太りにくい夜食選びのポイントとなるのは、「とにかく低カロリーで消化の良い食べ物」を選ぶ事、これに尽きます。
炭水化物はなるべく控え、低カロリー(目安は約100kcal)で、温かく消化吸収が早い食べ物がベストです。
これさえ押さえれば、意外と夜食に食べても太りにくく、ひもじい飢餓状態からもおさらばできます。
そこで、夜食に食べても大丈夫な低カロリーで満腹感も得られるおすすめの食べ物をご紹介していきます。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『こんにゃくラーメン 』
その名の通り、こんにゃくを麺にしたラーメンになります。
ヘルシー食材のこんにゃくですが、そのまま食べるのは物足りない、味気ないという方でも、このこんにゃくラーメンなら満足する事間違いなしです。
なんと、スープまで飲み干しても100kcal以下で、アレンジ次第で担々麺や冷麺としても楽しめ、こんにゃくなので煮崩れや麺が伸びる事もありません。
調理も簡単で、水で洗って熱湯を注ぐだけと手軽ですし、フレーバーも豊富なので、毎日の夜食でも日替わりで楽しめ飽きることなく美味しく食べる事ができます。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『ゼンパスタ 』
こちらも同じくこんにゃく麺にはなりますが、こんにゃく特有の臭いがほとんどなく、乾燥タイプのこんにゃく麺なので、お湯で湯がいて戻せばラーメン以外にもパスタや焼きそばなどにアレンジしていただけます。
一般的な中華麺などに比べると、カロリーは10分の1以下とヘルシーなのは一目瞭然。
こちらのゼンパスタでミートソーススパゲティー100gとして調理したとしても、全てひっくるめて約100kcalです。
色んな料理に変身させても味が良く絡んで、こんにゃくを食べているとは思えないくらいしっかりとしたコシもあり噛み応えもあるので、満腹感も得られると評判です。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『こんにゃくごはん』
ご飯に混ぜるだけで、簡単にカロリーオフができるのがこんにゃくご飯。
白米100gは約170kcalに対し、こんにゃくご飯100gは約40kcalです。
そのまま納豆と混ぜればカロリーを大幅にカットした納豆ご飯になりますし、お茶漬けを入れてヘルシーお茶漬けにしても、普通のご飯よりかなり低カロリーで小腹を満たすことができます。
また、酵素が多く含まれるスムージーや野菜ジュースにいれると、まるでタピオカが入っているような食感も楽しむ事ができるので、夜食を飲み物で済ますならこれだけでも満腹感が得られます。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『フリーズドライ 減塩みそ汁』
夜中に小腹が空いた時に最適なのが、手軽に食べれるお味噌汁。
こちらは、どの具材を選んでも1食あたり約40kcalです。
みそ汁は消化がとても良く、丁度いい具材の配分が小腹を満たしてくれるので夜食として食べても太りにくく、湯を注ぐだけのフリーズドライのインスタント味噌汁が、何かと手間が省けるのでおすすめです。
手作りの場合、豆腐・なめこ・ワカメなどの低カロリーの具材にすれば、満腹感も得られますので、お味噌汁1杯でもかなり満たされます。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『湯豆腐 』
畑の肉とも言われる大豆で作られたお豆腐も、ヘルシー夜食の食材として最適です。
こちらは、絹・木綿(100g)約50~70kcalです。
そのまま食べてももちろん良いのですが、湯豆腐にして温かくするとさらに満足感を得る事ができ、大きめの豆腐は噛み応えもあるので物足りなさを感じる事が少ないのも嬉しいポイントです。
夜中に小腹を満たすのであれば半丁で十分です。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『おかゆ』
病気で致し方ない時以外は食べたくないという方も多くいらっしゃるかと思いますが、おかゆは同じお米でもとってもヘルシーで消化も良いので夜食にもぴったりです。
レトルトの物がコンビニなどでも手軽に手に入るようになり、味のバリエーションも豊富で飽きがこない美味いものが増えました。
約100kcalと低いので、どうしても炭水化物で小腹を満たすなら「おかゆ」がおすすめです!
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『おでん』
参照元URL https://www.photo-ac.com/
寒い夜にはぴったりのおでんは、食べる具材選びさえ間違わなければ夜食にもおすすめです。
大根(10kcal)・こんにゃく(5kcal)・白滝(7kcal)・はんぺん(40kcal)・昆布巻(6kcal)など、低カロリー物を選んで食べれば大丈夫ですし、今はコンビニのお品書きにもカロリー表示があるので、いっぱい買っても100kcal以下で抑えましょう!
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『豆乳おからクッキー 』
夜中の甘いお菓子がたまらなくってやめられない・・・という方には、話題の「おからクッキー」がおすすめです!
ダイエットの置き換え食としても注目を浴びており、バターや卵を不使用なのでとっても低カロリーなのです。
豊富に含まれる「オオバコ種皮」という植物性食物繊維が満腹感を出してくれ、ついついやってしまう食べ過ぎを抑制してくれます。
クッキーなのに1本約80kcalと食べても罪悪感もないですし、フレーバーも多くあるので飽きずに食べられます。
低カロリーで夜食におすすめの食べ物・『蒟蒻ゼリー』
ヘルシーながら甘さも感じたいという方には、こんにゃくゼリーがおすすめです。
弾力があるので噛み応えがありますし満腹感も得られ、今はカロリーオフや0カロリーのタイプの物も多く出ています。
何フレーバーか常備しておくと飽きもこなく、1個あたり約10kcalです。
夜中の空腹を我慢し、その反動で翌日の朝や昼にドカ食いしてしまっては本末転倒です。
食材選びを間違わなければ夜食を食べても大丈夫ですし、ストレスになる事もありません。
とは言え、低カロリーでも食べ過ぎれば意味がありませんし、なるべく寝る直前に食べるのは避け、2時間くらい前に夜食を取るようにしましょうね。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「夜食で太らない食べ物!低カロリーで腹持ちがよいおすすめは?」でした。
関連記事
-
-
たこ焼きの具材(定番~ネタまで)!タコパで使える鉄板具材一覧
作って楽しい、食べて美味しいたこ焼きパーティー♪ 大人も子供もワイワイと毎
-
-
年越しそばを食べる意味を簡単に解説!来年の運気を上げる具も!
ついこの間新年を迎えたと思っていると、あっという間に年末が近づいてきました。
-
-
大阪でおしゃれすぎるカフェ!ランチでも使えるカフェ特集
サラリーマン・OL・学生、日頃何かと時間がない方は、カフェに行くならスタバやサンマルクが定番ですよね
-
-
高カカオチョコレートで市販のおすすめは?便秘やダイエットのお供に
チョコレートと言うと、甘くて美味しくて、小腹が空いた時に手軽につまめるお菓子ですよね。 &nb
-
-
運動会のスタミナ弁当を画像で紹介!主婦が作ったスタ弁特集!!!
5月は運動会の季節です! 子供がいる主婦の皆さんは運動会弁当をどうしようか
-
-
四条で美味しい焼き鳥の人気店と言えば?地鶏の焼き鳥はやっぱ違うわ
ようやく暖かくなってきました。 京都へお花見に出かける方も多いのではないで
-
-
卵かけご飯専門店で関西の人気店といえば?めちゃうまTKGを喰らえ
卵かけご飯と言えば、ほとんどの方が一度は口にした事があるのではないでしょうか?
-
-
東京でデカ盛りのラーメンにチャレンジできる人気店は?
フードファイターも真っ青の大食いのみなさんにとって、「デカ盛り」・「メガ盛り」は熱い言葉ではないでし
-
-
カニのポーションとはどういう意味?姿より値段は安いの?
通販などでよくみかける「カニのポーション」。 知らない人には「ポーションと
-
-
カニ食べ放題は札幌のおすすめ店へ!約6000円で堪能できるお店
【札幌でおすすめなカニ食べ放題のお店】①『海鮮バイキング 難陀』