結婚式の二次会だけ参加!男女の服装・髪型は?ご祝儀は?
結婚式だけでも幸せのお裾分けを頂ける楽しい時間ですが、その後の仲間内での二次会もまたお楽しみの一つですよね。
挙式・披露宴に出席した流れで、二次会に参加するのが一般的な流れかもしれません。
その方たちはご祝儀を包んでいるので、二次会は会費だけ支払い参加すればいいのですが、諸事情により二次会から参加するという人もいらっしゃいますよね。
しかし、二次会と言ってもやはり結婚式というおめでたい場!色々とマナーが気になる所です。
服装・髪型はどうすればいいのか?
会費の他にご祝儀を包んでいった方が良いのか?
その時の相場はいくらなのか?
など、事前に知っておけばきっと役立つ、結婚式の二次会に参加する時のマナーをいくつか紹介したいと思います。
結婚式の二次会「服装」マナー!
まず初めに悩むのが服装ですよね。
招待状には「平服」でと書いてあるのが一般的ですが、平服・・・これはカジュアルでOK?という事ではありませんのでお間違えの無いように!!!
平服とは「略礼服」という事を指しているので、あくまでもフォーマルを意識して下さい。
披露宴ほどカッチリとはしていなくとも、少しカジュアルダウンしたフォーマルで。
二次会で無難な服装は男性ならスーツ、女性ならワンピースかスーツと言った所でしょう!
また、二次会会場によっても違ってくるので、パターン別にいくつか紹介します。
①「ホテルでの二次会の場合」
ホテルで二次会が行われるような場合は、基本的にはフォーマルを意識して下さい。
女性⇒膝下丈のワンピースかセミドレス(白は避ける)・ワンピーススーツ(華美な色は避ける)・ストラップの付いたパンプス・バックストラップの付いたミュール・ストッキング(素足はNG)・パールの落ち着いたアクセサリー・小さめのフォーマルバッグ
男性⇒スーツ・ネクタイ(柄がついていても黒はNG)・胸元にポケットチーフがあると◎
②「カフェやレストラン・ダイニングバーなどの場合」
いわゆるセミフォーマルな会場の場合ですね。
ホテルのように、しっかりとしたフォーマルでなくても大丈夫ですが、カジュアルダウンしたフォーマルの装いを意識して下さい。
式から延長して出席する場合、女性はショールをカーディガンに、男性はネクタイを外すなどすると変化が付きますよ!
女性⇒キレイ目ワンピース・フォーマルなパーティドレス・訪問着など・パンプス(オープントゥやサンダルはNG)・ストッキング・パールの落ち着いたネックレス・小さめフォーマルバッグ
男性⇒スーツ(ビジネススーツはNG)・ノーネクタイの場合、シャツは少しお洒落な物を着用・新郎の上司も出席する場合はネクタイ着用
③「居酒屋やカラオケなどカジュアルな場所の場合」
あくまでもくだけた雰囲気でワイワイ楽しくというコンセプトのもと行われるのであれば、男女ともカジュアルよりな服装でも大丈夫です。
いくらカジュアルと言っても結婚式なので、少しよそ行きのコーデを意識しましょう!
招待状に記載されていない限り、デニムはNGです。
女性⇒露出が少ないワンピース(綿素材でも可)・ストッキング・パンプス(カジュアルと言えどサンダルは避けましょう)・小ぶりで可愛らしいバッグ
男性⇒お洒落なシャツにジャケットを羽織るのが無難スタイル
共通しているのは、新婦と被る白色は避ける事!
お祝いの場なので、ネクタイやストッキング、パール類の色は黒は避ける事!
素足は絶対にNG、露出を避け、足元もサンダルやオープントゥはNG、バッグ類も黒の革製は避け、大ぶりなバッグもNGです。
結婚式の二次会は、どんな「髪型」がベスト?
ヘアアクセサリーを付けたり、ゴージャスになり過ぎないくらいには美容院でセットしてもらいましょう!
ロングやセミロングならハーフアップに、ショートヘアならカチューシャやヘアピンなどでアレンジを加えるのが定番です。
新婦が主役なので、目立ち過ぎないように気を付けるのと、新婦カラーの白色のヘアアクセサリーは避けましょうね。
結婚式の二次会から参加でも、ご祝儀は準備するもの?
挙式と披露宴には列席しなかったけれど、二次会でもご祝儀は包むものなのか?悩む所ですよね・・・。
一般的なマナーとしては、ご祝儀は包んでいかなくても失礼には当たりません!!!
二次会は会費制の事がほとんどで、その会費がご祝儀という事になりますので、改まって用意していく必要はありませんよ。
しかし、自分が先に結婚してご祝儀を頂いている場合や、昔からの親友でどうしても渡したい場合には、二次会の場でご祝儀を渡すのは失礼にあたりません!
むしろ、ありがたく喜んで受け取ってくれるでしょう!!!
先に頂いている場合は、半返しくらいの金額が無難な所ですが、相場としては5,000円~15,000円程度になります。
当日は受付で会費のみしか徴収しない場合がほとんどなので、前日までに別で渡しておくのが理想的ですね。
また、仲間内でお祝いをする時は、現金ではなくお祝い品として物で送る事をおすすめします。
この場合も、前日までに送っておくのがベストです。
お祝い品の金額は相手が気を遣わない程度の物にし、一人当たり3,000円くらいが無難な金額ですね。
また、二次会の会費は受付で直接支払するのが一般的ですので、ご祝儀袋に入れていく必要はありませんよ。
二次会はラフな印象を受けますが、粗相があっては失礼に当たってしまい、楽しめるものも楽しめなくなってしまいます。
しっかりとマナー・常識を知ってれ安心ですね。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「結婚式の二次会だけ参加!男女の服装・髪型は?ご祝儀は?」でした。
関連記事
-
-
国内で一人旅におすすめスポットは?男女問わず快適に過ごせる場所
暑い夏も終わり、外に出掛けやすい季節になってきたので、どこか旅行に行きたくなる人もいるのではないでし
-
-
結婚式の招待状が欠席と決めてた相手から届いた場合の返信術!
親戚や友人、職場の上司・同僚から結婚式に招待してもらえる事はとても嬉しい事ですが、正直行きたくない人
-
-
妻の浮気が確定した!修復?離婚?発覚した後にする事を紹介!
最近妻の行動が何かおかしい・・ 隠し事や携帯電話でメールをする回数が増えた
-
-
ファーサンダルで秋冬のおすすめ!モノトーン・暖色カラーが人気?
秋冬になると、バッグやブーツなど様々なアイテムにファーを取り入れると思いますが、特に昨年から流行して
-
-
女子会のランチは新宿で!料理・雰囲気・コスパ。3つ揃ったお店を紹介
アジア最大級の繁華街と言っても過言ではない「新宿」。 有名な飲食店がズラリ
-
-
節分の鬼の由来と意味とは?リアルな鬼のお面も紹介!
もうすぐ「節分」の季節がやってきますね。 「節分」といえば豆まきです!
-
-
カラオケでバラードを歌う女性に!1990~2017年の名曲30選
みんなで盛り上がるカラオケ曲もいいですが、しんみりと聞かせるバラードもいいですよね。 &nbs
-
-
野外フェス2017!8月開催のアツい野外フェスを紹介
『全国の野外フェス特集』、続いては8月開催の野外フェスをご紹介します! &
-
-
チューリップ畑で関東最大級の人気スポット2018
春の代表的な花と言えば「桜」を思いつく人が多いと思いますが、桜以外にもお花見として最適な花々がたくさ
-
-
サマーニット帽でレディースにおすすめ・人気2017!
夏は暑くてTシャツばかり・・・。 おしゃれしたいけどい